トップページ > サービスのご案内 > お客様の声 > 我が社の知財 ジンカンパニー株式会社 ~商標編~

サービスのご案内

我が社の知財 ジンカンパニー株式会社 ~商標編~

一度目は失敗

オズモーシス商標

この商標は、我が社が手がけるファッションのブランドネームで、すでに確立し、ビジネス展開されているものでした。

実は以前、特許事務所に依頼せず、自社でこの商標を出願したことがあります。ところが、出願後に特許庁から拒絶理由通知なるものが届きました。どうやって対応したらいいものか苦慮しているうちに対応期限が過ぎてしまい、結局登録できずに終わってしまったのです。

しかし、ブランドが大きくなるにつれ、今になって他社にこの商標を取られてしまったら…、という不安がだんだん頭をもたげてきました。そうなれば我が社は大きな損害を受けることになります。

そこで今度こそ商標の登録を成功させようと、取引先の金融機関に紹介していただいたのが友野国際特許事務所です。

「二度目」の正直

「OSMOSIS」とは、英語で「浸透」、「影響」という意味であり、我が社のファッションブランドのイメージ、そしてそのブランドが目指す理念をあらわすものです。この商標を取得することは、このブランドそのものを守ることでもありました。

前回、失敗していることから、今回は確実に登録までこぎ着けたい、丁寧に業務を進めてくれるような、信頼できる特許事務所に依頼したいと考えていました。我々自身で商標を出願してみて分かったことですが、出願は、書類に商標を書いて特許庁に提出すれば完了、なのではありません。自分が取得したい商標は、どんな分野で、どんな用途で使用したいと考えているのかも細かく明記しなければならず、それに関する特許庁からの質問や修正命令への対応、いわゆる「中間処理」も必要となるのです。この作業がいかに複雑で大変であるかは、一度目の出願でよく分かっていました。友野国際特許事務所に出願を依頼し、中間処理もクリアとなり、商標登録証が手元に届いたときには改めて、あらゆる事態に効果的かつ効率的な対応ができるのは、やはり専門家である弁理士だと思いました。

こうして、晴れて念願の商標登録となったのです。

夢をかたちにするために

このブランドは、「本当の」おしゃれが好きな女性をターゲットにしています。着る人の日常、そのライフスタイルの一部となり、「浸透」し「影響」を与えていくようなブランドとして、これからもあり続けていきたいと考えています。

商標や特許の出願には、高い費用がかかると思われがちですが、我が社はそうは思いません。このブランドには、我が社が理想とする夢があります。我が社が込めたイメージとメッセージがあります。自社がこのブランドと、これからどのように発展していくのか、将来「こうありたい」とするかたちを思い浮かべれば、それと一体である商標を守ることは、最低限のリスクヘッジと言えるでしょう。

専門家にお任せしたことで、今後の商標登録の更新など細かな対応もしっかりと面倒を見ていただけます。こちらは安心してこのブランドを育てることに専念できますよ。

ページトップへ